天川 淳子

過の真

華道義塾で4年間学んで来ましたが、そろそろ何か出来ないかなと思い取り組んだのが今回の過の真(余る真)でした。
全体のつり合いをとるのが一番でしたが、なかなか難しく、松、鶏頭、桔梗、杜若、河原撫子と、洋花が多い中で、和物にこだわり結構大変でした。
でも、これからも一つ一つ今まで学んで来た事に少しでも触れる事が出来たらいいなと感じた今回の作品でした。

真・・・・松  副・・・・オクラレルカ 
請・・・・松  正真・・・鶏頭 
胴内・・・桔梗  左流枝・・松 
流枝の座・杜若  前置・・・夏ハゼ 
胴作・・・緋扇、伊吹木  後囲・・・松 
草留・・・河原撫子  姿直・・・桔梗、枇杷 
花器 遊環耳薄端立花瓶(立花・砂物用22) 
花台 真塗薄板